ソフトムで活躍する社員をご紹介します。
仕事のやりがいや、
入社した決め手を聞いてみました。

Y.F.
第一システム開発部 主任
2013年入社
現在どのような仕事をしていますか?
高速道路や一般道路に設置されている、LED表示板(=情報板)の設計や開発をメインに行っています。
最近は大型プロジェクトの設計を行いつつ、社内のプロジェクト管理を行ったりと、仕事内容が充実化してきています。
ある日のスケジュール
08:50 | 出社 |
09:00 | メールチェック、1日のスケジュール確認 |
09:30 | 設計資料作成 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 工場担当者とのミーティング(要件定義ミーティング) |
16:00 | 社内開発者とのミーティング(PGとの要件内容展開ミーティング) |
18:00 | 退社 |
仕事のやりがいを感じる瞬間は︖
小さいころから高速道路を見るのが大好きで、自由帳にも情報板を描いたりもしていました。
そんな大好きな情報板の設計を仕事にできつつ、現場で動いている様子を実際に見ることが出来ますので、
自身が携わった情報板が動作しているのを見る時にやりがいを感じます。
ソフトムの魅力とは?
お客様と直接話をすることが多いので、要求のあったソフト開発はもちろん、
その先の使用者を見据えた設計や仕様の提案も行える点です。
最後に就職活動⽣にメッセージをお願いします︕
仕事に「楽しみ」を見つけることが出来ればモチベーションも向上し、自身の成長につながります。
色々な会社から情報を集めたうえで、自身にとっての「楽しみ」を見つけられるよう就職活動頑張ってください。

T.T.
第二システム開発部
2016年入社
現在どのような仕事をしていますか?
現在はC++、Sqlite、Apache、axis2c、nodejs、openssl等々、多数のオープンソースソフトウェアを用いて
海外向け釣銭機のソフトウェアを開発しています。
以前はVB.net、SqlServer、Excelを用いて税公金の納付書画像を処理するシステムも開発していました。
ある日のスケジュール
08:50 | 出社 |
09:00 | スケジュールやタスクの確認 |
09:30 | PCWatch、Ascii、Qiitaなどで技術情報収集 |
10:00 | チームミーティング |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 問い合わせ対応・不具合対応など |
15:00 | 釣銭機の次期バージョンアップ内容の調査・開発 |
17:00 | 資料作成 |
18:00 | 退社 |
仕事のやりがいを感じる瞬間は︖
複雑なシステムや新技術が含まれた、難易度の高い仕事を解決できた時や想定通りに仕事が完了した時です。
日々の仕事をこなしていると、自身が技術者として成長していることを実感できます。
入社当時はデータベースやネットワーク関連の技術への抵抗がありましたが、今ではあまり抵抗はないです。
ソフトムの魅力とは?
東証一部上場の大手ではできない仕事を行えること、大阪環状線の内側なので交通の便が良いことと、ここ最近移転したのでオフィスが綺麗です。
最後に就職活動⽣にメッセージをお願いします︕
ソフトウェアハウスに就職されるのであれば、コンピュータとその技術を好きになってください。
技術に対する知識は裏切りません。

M.K.
第二システム開発部
2019年入社
現在どのような仕事をしていますか?
金融機関の業務を支援するソフトウェアの要件定義から設計・開発、テストや現地導入まで、全ての工程に携わっています。
案件によっては、開発とテストのみに集中して行う場合もあります。
ある日のスケジュール
08:45 | 出社 |
09:00 | メールチェック・設計書作成 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 設計書レビュー |
15:00 | レビューの指摘内容を修正 |
17:00 | チームミーティング |
18:00 | 進捗報告 |
18:30 | 退社 |
仕事のやりがいを感じる瞬間は︖
お客様に感謝の言葉をいただいた時です。
達成感がありますし、次も頑張ろうという力になります。
ソフトムの魅力とは?
男女関係なく、コミュニケーションが取りやすいところです。
真面目に仕事をしている中でも、和気あいあいとした雰囲気もありアットホームな会社です。
最後に就職活動⽣にメッセージをお願いします︕
就職選考で、かなり緊張されると思います。
特に、面接では思い通りに振舞うことができないかもしれませんが、練習したとおりに!と気を張らず、自然体で挑まれるといいと思います。
就職活動、頑張ってください!!

T.N.
第三システム開発部 課長
2012年入社
現在どのような仕事をしていますか?
主に道路関係のシステムのプロジェクト管理・設計を行っております。
具体的には、プロジェクトを成功させるために、各工程の分担の計画、開発メンバーの日々の進捗確認、コミュニケーションによる情報共有を行っています。
また、進捗に遅れがあった際には、遅れを取り戻すためのフォロー等も行っています。
ある日のスケジュール
8:50 | 出社 |
09:00 | メールチェック、作業内容確認 |
09:30 | 設計書作成 |
1100 | チームミーティング(設計打ち合わせ) |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 外出・お客様との打ち合わせ |
17:30 | 帰社・チームのタスク進捗の確認 |
19:00 | 退社 |
仕事のやりがいを感じる瞬間は︖
自分が設計・開発したものが実際に運用されることにやりがいを感じます。
時に苦労をすることもありますが、お客様の評価が好評であると次の仕事も頑張ろうという励みになります。
ソフトムの魅力とは?
上流工程から下流工程まで様々な業務に携わることが可能なので、チャレンジできる範囲が広いことが魅力だと考えています。
最後に就職活動⽣にメッセージをお願いします︕
社会人生活は、今後の生活の大部分を占める事になりますので、じっくり考えるべきだと考えています。
私は、第一に「やりたいこと」を見つけて会社を絞って、その中から「自分に合う」会社を選んだ結果、ソフトムにいます。
もし皆さんの「やりたいこと」が少しでもソフトムにあると感じたら、まずは会社説明会や採用選考を受けに来てみてください。
また、就活は形式にとらわれず、ありのままの自分をアピールすると良いと思います。

H.H.
第四システム開発部
2021年入社
現在どのような仕事をしていますか?
ウェブサイトやe-learningシステムの結合テストを行っています。
画面遷移やデータの送受信、検索結果などをチェックし、
お客様に納品するシステムが仕様を満たしているか、問題なく利用できるかを検証します。
分からないことは先輩から教わりながら業務を進めています。
ある日のスケジュール
08:50 | 出社 |
09:00 | 1日のスケジュールを確認 |
09:30 | 技術情報の収集 |
10:00 | テスト計画・テスト設計 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | テスト計画・テスト設計 |
15:00 | テスト仕様書の作成 |
17:00 | レビュー・指摘事項への対応 |
18:00 | 退社 |
仕事のやりがいを感じる瞬間は︖
自分の考えたテスト計画を実行して、不具合を多く見つけ出すことができた時です。
⼊社を決めた理由を教えてください︕
私はプログラミングやシステム設計など全くの未経験ですが、0から1を生み出せる人間になりたいと思い「SE」を目指しました。
就職活動をするなかで、「社員の継続的な幸せを追求する」という会社理念に惹かれ、ソフトムに興味を持ったのがきっかけです。
最後に就職活動⽣にメッセージをお願いします︕
就職活動は多くの業界や会社を見るチャンスです。
多くの会社を見て、話を聴いて、比較対象を増やしてほしいと思います。
日々大変だと思いますが、焦らずに自分のペースで就職活動を頑張ってください!

H.T.
第五システム開発部
2020年入社
現在どのような仕事をしていますか?
C#、XML、SQLを使い、OJTを通してプログラミングの勉強を行っています。
私の部署では金融関連システムの設計・制作を行っていますので、業務内容は難しいですが、やりごたえはあります。
ある日のスケジュール
08:50 | 出社 |
09:00 | メールチェック、作業内容確認 |
09:30 | プログラミング |
12:00 | 昼休み |
13:00 | プログラミング |
15:00 | 小休憩 |
15:15 | 資料作成 |
17:00 | レビュー・指摘事項への対応 |
18:00 | 退社 |
仕事のやりがいを感じる瞬間は︖
自分で書いたプログラムが思い通りに動いたときにやりがいを感じます。
失敗続きの時は気が滅入りますが、最後に完成したときは頑張ってよかったと思います。
⼊社を決めた理由を教えてください︕
社内の雰囲気や仕事への取り組み方が自分に合っていたからです。
私は2週間のインターンシップを経験させていただいたので、面接だけではわからない事などたくさんの情報を得ることができました。
最後に就職活動⽣にメッセージをお願いします︕
就職活動はだれしもが通る道です。
業界研究や面接の練習などやるべきことはたくさんありますが、悔いの残らないような就職活動にしてもらえたらと思います。
就職活動頑張ってください!!